家庭の経済残り物に福はないが、限定品は先着順なので注意が必要! すこやかんぽの当選にタイミングは必要ないですが、限定商品は先着順なので注意が必要です。すこやかんぽの景品は比較的あたりやすいので筆者はよく活用していますが、4つある景品のうち2つは月曜の夕方には無くなってしまいます。そのため限定品が欲しい人は当選発表のある時間がきたらすぐにその景品をキープしておくことをオススメします。 2021.01.26家庭の経済
家庭の経済【超重要】知らないと損する!カード変更に伴う諸々の手続き カード変更に伴い、移行作業に漏れが発生してポイントをもらう機会を逸したことはありませんか?このような機会を逸失しないようにするにはチェックリストを作るのが最適です。やり方は簡単でクレジットカードの支払履歴から月額費用をピックアップしてメモにとるだけです。これをすることで、コンビニ支払などの無駄な行為はなくなります。 2021.01.24家庭の経済
家庭の経済楽天モバイルとの今後の付き合い方は金額ベースで考えよう! 楽天モバイルの1年無料期間が終わった時にどうするのか?最近大手携帯3社が楽天モバイルの価格にサヤ寄せしてきました。中でもKDDIは一歩抜きん出た安さで携帯を提供しています。そこで現在楽天モバイルを無料で使っている方は、無料期間が過ぎた後の携帯の継続を含めて検討します。 2021.01.21家庭の経済
家庭の経済WAONPOINTのお得度を検証(まいばすけっと主用途) WAONPOINTの効果的な貯め方を知りたくありませんか?本記事は筆者が体験したまいばすけっとの攻略方法を実践してきました。年間で550円程度の節約ができるようです。これは携帯アプリとの併用をすることで実現できます。金額にすると大したことはありませんが、年収の中央値よりやや低めの筆者にとっては死活問題のためレポートいたします。 2021.01.20家庭の経済
家庭の経済紅玉りんごのアップルパイはチェーン店のものより美味しい チェーン店のアップルパイより美味しいものを食べたくありませんか?それを食べるなら紅玉という種類のりんごを使ったアップルパイを注文するのがコスト的にも良いです。通販の紅玉アップルパイの中には、パイ生地も美味しいものがあります。コスト的にもそれほど高くないのでオススメです。 2021.01.19家庭の経済
家庭の経済楽天ゴールドカード改悪で今後のリスクヘッジをすべき! 2021年楽天ゴールドカードの条件改悪のニュースが流れました。これについての今後の対応と楽天との付き合い方について筆者の考え方を述べていきます。結論はリスクを楽天グループに全部預けるのは危険なので、ある程度選択肢を残してクレジットカードを作ることです。年齢が高くなるほどこの考え方はしておいたほうが安心です。 2021.01.18家庭の経済
家庭の経済Jumperノートパソコンはコスパが良いので買い パソコンは高くて手が出せないという方いませんか?Jumperノートパソコンは先日Amazonで約24,000円で売っていました。今は約29,000円ですが、それでも30,000円を切るパソコンは中々ないです。初心者はこのくらいのスペックで使ったほうが、損切額もたかがしれているので導入しない手はありません。 2021.01.17家庭の経済
家庭の経済国の保険以外に入っても特に問題なかった30年 民間の保険に入ったことがありますか?筆者は生まれてから入院をしたのは盲腸のときくらいで、それ以降は通院はしたことがありますが、入院はしたことがありません。体調を崩したときに、その時の状況をメモして医療に関する読書をした結果、大きな病気にかかる確率は低くなりました。保険は健康の知識とその行動をすることで不要となります。 2021.01.09家庭の経済
家庭の経済【重要】風邪を引きにくくする方法 風邪を引きにくくする方法を知りたくありませんか?それには乾燥を防ぎ身体を暖める必要があります。ただし暑くなって汗をかいたらすぐに着替えることをオススメします。また残業は身体の抵抗力を弱めるため、仕事の生産性を極力上げて早く帰りましょう。これを徹底することで風邪は引きにくくなります。 2021.01.08家庭の経済
家庭の経済普通預金と定期預金の差と時間 今の状況で定期預金の必要があるか検討していきます。メガバンクは論外としてほとんどの銀行が金融緩和の影響で預金金利が0に近くなっています。このような環境の中で、少しでも金利の高い銀行に預けたいと思う人は多いです。そこで普通預金と定期預金の金利差と時間の利得を考えて、どちらの預金をしたほうが良いのか考えていきます。 2021.01.06家庭の経済