まいばすけっと88円のオススメ惣菜・菓子パンはどれか?
まいばすけっとは低所得者向けのスーパーといえます。
なぜならばパンの価格が他と比べて比較的安いからです。
その中で特定のイベントがない限り、一番安いパンは88円(税抜)で売っているものです。
一番のオススメはアイキャッチの画像にもなっている、レーズンバターロールです。
イオンのプライベートブランド商品で、てっとり早くお腹を満たしたい人にとっては格安で手に入る商品となっています。
バターロールにレーズンが入っており、それが6つ入っています。
次点でオススメは大きなコロッケバーガーです。
ガッツリ系にはこれが味が一番だと思います。
少し食べにくいのが難点ですが、チェーン店のハンバーガー行くくらいならこちらでも良いのではと思ってしまうくらいです。
食事系のパンは以上で、デザート用の菓子パンで一番美味しいのは、個人的な好みですがプライベートブランドのミニつぶあんぱんです。
普段は5つ入りで売っているのですが、たまに1個増量をすることがあります。
やはり洋物の菓子パンよりは、和物の菓子パンの方が舌に合うようです。
オススメ商品を買う前に3割引商品を狙う
以前紹介しましたが、まいばすけっとは朝の9:30頃になると、商品の入れ替えのため3割引き商品を置くことが良くあります。

これを利用して購入すると、定価88円(税抜)が61円(税抜)で購入できます。
更にアプリ(RenoBody、CARADA)の活用、イオンカードセレクトを使うことで、もっとお得に買うことができます。
ただし消費期限が当日のみなので、食べるなら昼食か夕食になります。
では88円の惣菜・菓子パンにはどんなものがあるかというと、このブログの記事に貼り付けているものと、以下のものになります。(これでも一部です)
こんな感じで税抜61円で、惣菜パンを高い頻度で買っています。
量と味で好みが分かれる
冒頭で述べましたが、量と味で好みが分かれると思います。
ガッツリいきたい場合は、コロッケバーガーなどを選ぶと思います。
量でいきたい場合は、バターロールパンを選択すると思います。
これは惣菜パンに限らず、菓子パンにもいえることです。
小さいパンと大きいコッペパンがあり、好みが分かれるところです。
オススメ惣菜パン編
実は88円シリーズの惣菜パンは大きく分けて、以下の3種類になります。
・コロッケバーガーに代表される挟む系のバーガーパン
・ONE HAND DELIに代表される肉まんのような中に具が入っているパン
その中で筆者がよく食べるのは、量をとるときはレーズンバターロール、味をとるときは大きなコロッケバーガーを買って食べます。
冒頭で述べたとおり、レーズンバターロールはそこそこの大きさで6つ入っているので、これを61円で買えるとかなりお得感があります。
大きなコロッケバーガーもガッツリいきたい場合はオススメです。
食べてみるとわかりますが、変なチェーン店の安いハンバーガーを食べるよりこちらの方が美味しいことがあります。
ちなみにコロッケはいもコロッケで、お腹は結構一杯になります。
オススメ菓子パン編
こちらのオススメはイオンセレクト(プライベートブランド)のミニ粒アンパンになります。
これは普段5つ入りですが、たまに1個増量をすることがあります。
それを3割引で買えるとお得感が増します。
金額が変わらないのに、増量をしているからです。
コッペパンは小学生のとき、給食でよく食べたので個人的にはあまりオススメしません。
今更小学校と同じものを、頻繁に食べたいとは個人的に思いません。
まとめ
まいばすけっとは定価88円(税抜)のもので結構ボリュームがある商品が存在します。
これを定価で買わずに、3割引で買うのがオススメです。
更にRenoBodyに代表されるアプリ、イオンカードセレクトを使って安く購入するようにします。
筆者のオススメは量と味で分かれており、個人的オススメは以下になります。
・惣菜パン(味):大きなコロッケバーガー
・菓子パン:ミニ粒アンパン
まいばすけっとはこのように、所得が低い人にとってはかなりお得感が強いスーパーマーケットになっています。
ただ東京と神奈川にしか店舗がないようです。
お近くに住んでいる人はこのような買い物をしてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
コメント