お金がない人はセコ活がオススメ
お金がない人はセコ活(ポイ活ともいう)をすることをオススメします。
これはゲームやテレビ視聴をするよりも、時間を使ってポイントを稼いでいるからに他なりません。
筆者もやっています。
ではどんなことをやっているかまとめました。
・毎日
1.朝に楽天ポイントスクリーン
楽天ポイントクラブ
e-naviのショッピングの広告クリック
楽天検索
アンとケイトで2択アンケートを1問答える
Powlで2択アンケートを5問答える
2.昼に楽天ポイントスクリーン
Powlで2択アンケートを5問答える
3.夜に楽天ポイントスクリーン
Powlで2択アンケートを5問答える
歩行アプリCokeOnの歩数を計測
すこやかんぽの歩数を計測
健康第一の歩数を計測
コインやの歩数を計測
WalkCoin歩数を計測
RenoBody歩数を計測
トリマ歩数を計測
楽天シニア歩数を計測
SPOBY歩数を計測
DIETBOX歩数を計測
・月末
1.e-naviで広告をクリック(約20件)
2.楽天銀行で広告をクリック(こちらはポイントではなく現金が約6円入ってくる)
3.携帯のBraveブラウザからビットコインを入手
1.朝に楽天ポイントスクリーン
楽天ポイントクラブ
e-naviのショッピングの広告クリック
楽天検索
アンとケイトで2択アンケートを1問答える
Powlで2択アンケートを5問答える
2.昼に楽天ポイントスクリーン
Powlで2択アンケートを5問答える
3.夜に楽天ポイントスクリーン
Powlで2択アンケートを5問答える
歩行アプリCokeOnの歩数を計測
すこやかんぽの歩数を計測
健康第一の歩数を計測
コインやの歩数を計測
WalkCoin歩数を計測
RenoBody歩数を計測
トリマ歩数を計測
楽天シニア歩数を計測
SPOBY歩数を計測
DIETBOX歩数を計測
・月末
1.e-naviで広告をクリック(約20件)
2.楽天銀行で広告をクリック(こちらはポイントではなく現金が約6円入ってくる)
3.携帯のBraveブラウザからビットコインを入手
時間に直すと以下になります。
朝の時間:約7分
昼の時間:約3分
夜の時間:約12分
昼の時間:約3分
夜の時間:約12分
月末:約10分
これで色々なポイントが手に入ると思えば安いものです。
上記は全部楽天検索、楽天銀行、e-navi以外は携帯で作業をしています。
時間単価との天秤にかける
これに慣れてきたら時間単価の高いものと、天秤にかけます。
上記の作業は大した時間ではないですが、それでも22分毎日使います。
これを他に高い金額で代用できるものがあった場合、乗り換えを検討することをオススメします。
当然理由はポイントより、割がいいからに他なりません。
時間単価がセコ活を上回ったら卒業する
筆者はまだこの領域に達していないため、時間単価がセコ活を下回っています。
しかしこれが上回るようになったら、早々と卒業したいと考えています。
それが現在もコツコツ続けている電子書籍となっています。
まとめ
筆者の事例を基にセコ活のノウハウを公開しました。
基本は以下の3つを活用しています。
・楽天の無料ポイントサービスアプリ
・2択アンケート
・歩行アプリ
・2択アンケート
・歩行アプリ
読者の皆さんはこのセコ活にとどまっていないで、もっと先に進んだほうができることも増えるため、時間単価を上げていくことをオススメします。
そうすることで生活も段々楽になっていくからです。
筆者も電子書籍を高速で回して、黒字化を目指したいと考えています。
ご参考になれば幸いです。
コメント