「ロジカル家事」の便利グッズの1つを購入してみた
自宅では夫婦で自分もたまに料理をしますが、大半は妻がやっています。
その中で栄養バランスを考え、焼き魚を魚焼き機で作っています。
魚を食べた後、洗剤を使って掃除をするのですが、網にこびりついた魚の身やおこげの汚れを取るのに手間取っていました。
そこで「勝間式超ロジカル家事」に、焼き魚の焼くときの網代わりにトレイを載せると良いと宣伝していたのを思い出しました。

ではこのトレイを使ったことによって、どのくらい効果があったのでしょうか?
魚の網焼きをするときの掃除が楽になった
網のときは線1つ1つに対して魚の身やおこげがこびりついており、力業で落とさないと汚れが落ちません。
これに対してトレイは形が板状になっており、軽く油をさすことが指定されているので汚れの落としやすさが全然違います。
我が家は以下のトレイを使っています。
ただ網の上にトレイを載せて使うため、魚の油がはねて網の下のトレイに油が落ちるため、乗せるトレイと受けるトレイの両方を洗う必要があります。
網のときはこびりついた魚の身を洗剤で落とすのが大変
上記で少し触れましたが、網のときは1つ1つ網の目に沿ってこびりついた魚の身やおこげを取るのに力を入れてこすらないと汚れは落ちませんでした。
また表と裏の両方を見ないと、汚れが完全に落ちたか分からないのです。
さらに面倒くさくさせているのが、完全に汚れが落ちたか確認するのに1つ1つの線を表裏見なければならないことです。
このように、網は手間と時間がかかります。
数分ですが家事の時短になります
良くあるビジネス書に「時間は有限です」という格言がありますが、このトレイを使うことで網の掃除より5分程度早く掃除が完了するみたいです。
当然そこには筆者の洗い物の下手さもありますが、導入することで上記の面倒くささは解消されているので使ってみて
・便利
・時短
の利益が得られました。
ちなみにこのトレイの価格は900円程度なので、楽天のSPUつまり期間限定ポイントで賄って買っています。
それゆえ出費は実質0円です。
期間限定ポイントは、こういうことに使えないかもっと勉強してレポートしていきます。
ご参考になれば幸いです。
コメント