おとくなきっぷ 改訂版青春18きっぷを使ってみた感想 2024年冬季から青春18きっぷの改訂がされました。これを今回使ってみた感想を述べます。結論はサラリーマンで有給を取りにくい人は週末パスをおすすめします。有給を取りやすい人は、3日もしくは5日きっぷを買って平日に出かけるのが良いです。 2024.12.31 おとくなきっぷ
静岡県 【伊豆】日帰り旅行記 青春18きっぷを使った最終日は、伊豆の天城へ日帰り旅行しました。目的はわさび丼とクラッシュド・ストロベリーです。最終日は有給を使った月曜日ということもあり、結構空いていました。わさび丼はネット上では辛くないとの宣伝でしたが辛いです。 2024.12.28 静岡県
茨城県 【笠間】日帰り旅行記 北茨城で食事を済ませたあと、友部駅と岩間駅で栗のスイーツを色々購入します。テレビで紹介されている小田喜商店や愛樹マロンにも行きました。年末も近いということもあり、栗のお汁粉を含め持ち帰りでいくつか購入。スーパーの栗と品質が違うことを実感。 2024.12.26 茨城県
茨城県 【北茨城】日帰り旅行記 先日青春18きっぷを使って、北茨城の大津港という駅で降りました。そこから20分歩いたところにある麺屋まるみつという旅館で、どぶ汁ラーメンを食べました。あん肝が通常のラーメンの3倍入っています。締めは雑炊で美味しくいただきました。 2024.12.24 茨城県
長野県 松本日帰り旅行記(グルメ編) 先日は購入編でしたが、今回はグルメ編になります。メインは蕎麦とアップルパイ。特にkazagurumaのアップルパイは普段売っているものの3倍の価格で売っているだけあって、実(りんご)がぎっちり詰まっていて美味しいです。 2024.12.21 長野県
長野県 松本日帰り旅行記(購入編) 先日青春18きっぷを使って長野県の松本へ日帰り旅行をしました。目的はグルメがメインで松本城や古い町並みの見学はサブ。最初は長野の名産りんごの購入と赤飯まんじゅうの購入。特に赤飯まんじゅうは人気のため、開店と同時に買いに行きました。 2024.12.19 長野県
告知 投資と節約の新しい視点 12月26日に新刊を発売します。メインは節約と副業の2カテゴリですが、節約に関しては自分ができるものを全部載せました。副業は分野を少しずつずらすことで収益拡大をすることも可能です。それとスケジュール管理などについても簡単に解説しています。 2024.12.17 告知
千葉県 海ほたる日帰り観光(グルメ編) 前回は海ほたるまでの行程について述べました。今回は海ほたるのグルメについて記述します。4階はおみやげコーナー、5Fが食堂になっていて、フードコードと数店が個別に営業しています。筆者は他には目もくれず木更津庵の鯵づくしを食べました。 2024.12.14 千葉県
千葉県 海ほたる日帰り観光(観光編) 先日、川崎駅からバスに乗って海ほたるまで行きました。海ほたるは神奈川県と千葉県の間にあるパーキングエリアで上から海ほたるを眺めると、軍艦のような形に見えます。今回は行程について解説します。グルメは次回紹介します。 2024.12.12 千葉県
他グルメ 【川崎】シーハーズにんにく料理をガッツリいただく 川崎の工場夜景クルーズのあと、にんにく料理シーハーズという店で食事を取りました。5品注文してそのうち4品にんにく料理だったので、翌日口臭がひどいのと、スタミナつきすぎて睡眠不足に、そしておならが止まらない状況に。にんにくはほどほどが一番です。 2024.12.10 他グルメ