おとくなきっぷ 東京メトロ1日乗車券の使い方について 先日東京メトロ1日乗車券の実験をしました。購入してから24時間有効な乗り放題のきっぷです。それだけでなく例えばメトロの管轄内にある庭園の入場料がこのきっぷを見せることで2割引になります。運賃を稼ぐには距離が短いのでそれほど得はしません。 2024.11.05 おとくなきっぷ
東京都 東京23区内で庭園観光巡り(1日目) 東京メトロ1日乗車券を使って、東京23区内にある庭園巡りをしました。午後の時間帯を全部使って1日目は合計4ヶ所巡ることが出来ました。移動と庭園の中を散策するので歩数計を計測したところ、この日だけで22,000歩歩いていました。 2024.11.02 東京都
頭の中整理 パスポートの取得手続きについて マイナンバーカードとスマートフォンで簡単にパスポートの更新手続きができるようになりました。オンラインでの申請を済ませるとパスポートセンターにパスポートを取りに行くのですが、役所仕事にもかかわらず10分で交付されました。 2024.10.31 頭の中整理
おとくなきっぷ 東京発青春18きっぷ本の内容を更新しました 先日JR東日本から発表されたの青春18きっぷの規約変更について、電子書籍でまとめました。ただし日帰りを想定しているので、北海道のオプションについては除外しています。サラリーマンは3日間きっぷを使うのが標準になると想定し加筆、修正しました。 2024.10.29 おとくなきっぷ
書評 【書評】12年苦しんだ不安症を完全完治させた方法2 sorato著「12年苦しんだ不安症を完全完治させた方法2」を読みました。自分も似たようなことで苦しんだことがあるので、この内容はよく出来ていると納得です。特に社会的な風潮と自分の意識を乖離させることの重要性が強く意識されます。 2024.10.26 書評
東京都 払沢の滝付近の飲食店について 檜原村の払沢の滝近辺にある、飲食店について解説します。筆者がランチをいただいた店はヴィッラ・デルピーノというイタリア料理の店で、払沢の滝駐車場近くにあります。またバス停の側に豆腐販売店ちとせ屋が、徒歩25分離れたところにパン屋の森のぷうがあります。 2024.10.24 東京都
東京都 払沢の滝で自然のエネルギーをもらう 先日6月に続き、檜原村に日帰り旅行しました。今回は払沢の滝見学を中心にレポートします。払沢の滝バス停から徒歩15分くらいのところにある払沢の滝の近辺を歩いていると、自分自身元気になった気がしました。これがパワースポットかと納得しました。 2024.10.22 東京都
おとくなきっぷ 「ぷらっとこだま」のワンドリンク券の使い方 ぷらっとこだまのサービスでもらえるワンドリンク券の使い方について解説します。スマートフォンにスマートEXのアプリをインストールして、そこから購入までの画面遷移がわかりにくいので、本文でまとめました。 2024.10.19 おとくなきっぷ
愛知県 半田観光(ミツカンミュージアム以外) ミツカンミュージアムを後にして、蔵のまちカフェでランチ、酒の文化館での見学と甘酒の購入、生せんべいの田中屋で4種の生せんべいを購入して、名古屋で駅弁を購入し、新幹線で食べて帰宅しました。結構歩いたのですが、あまり疲れませんでした。 2024.10.17 愛知県
愛知県 ミツカンミュージアム体験記 去る2024.10.11に愛知県半田にあるミツカンミュージアムの見学に行きました。お酢の歴史が勉強でき、ネット販売で売られていない食品系もお土産コーナーに売っていました。お酢の試飲含め入場料500円は安いのでオススメです。 2024.10.15 愛知県