改訂版青春18きっぷとは
青春18きっぷの仕様が改訂されました。
では青春18きっぷとは何かというと、春季、夏季、冬季の3シーズン限定で発売されるきっぷで、JRの管轄をまたがって乗り放題になるというきっぷです。
例えば東京から静岡まで行く場合、東京はJR東、静岡はJR東海の管轄ですがこれをまたがって乗ることが可能なきっぷです。
従来だと駅員にきっぷを見せて、かつ複数人乗車できました。
また特定の期間内であれば、日を分散して乗車することができました。
それが今回の改訂で以下に変更されています。
価格は3日連続と5日連続の2種類があり、3日連続は10,000円、5日連続は12,050円です。
日付は連続日に変更とされ、分散して取ることができなくなりました。
また改訂版青春18きっぷは1人1枚限定と仕様が変更されています。
ただし自動改札にきっぷを通すことが可能で、自動改札のない駅は駅員さんにきっぷを見せることは従来と変わりません。
青春18きっぷは券売機で購入可能ですが、開始日を自分で指定して購入しなければなりません。
休みを取りにくいサラリーマンは週末パスの方が有効かもしれない
JR東管轄限定ですが、有給を取りにくいサラリーマンは週末パスというきっぷを使うことも選択肢に入ってきます。
週末パスはローカル鉄道の私鉄含めて、土休日に限り電車が乗り放題になるきっぷのことで価格は大人8,880円です。
行く場所にもよりますが、2日で旅行する場合は週末パスを視野に、平日有給取りやすい場合は青春18きっぷを使うことを検討したほうが良さそうです。
青春18きっぷで日帰り旅行を3日連続で行った結果
先日筆者は改訂版青春18きっぷ3日版を使って、日帰り旅行を3日連続で行きました。
全部始発もしくは朝の早い便で出発し、夕方の18時には帰って来るスケジュールを組んで、旅をしました。
結論電車に乗る時間が多かったため、結構疲労がたまります。
体力に自信のある方以外は元を少し取るくらいのところで、日帰りするのがベストです。
筆者は松本、北茨城(大津港)、伊豆(伊東)を日帰りしたので、それぞれの電車で少し仮眠を取るくらいで、体調を整えました。
これで購入価格の2倍元を取った計算になります。
結構疲れましたが、3日目の帰りが早かったため、翌日の仕事に疲れを残すことなく旅を楽しめました。
まとめ
改訂版青春18きっぷは有給を取りにくいサラリーマンにとっては、週末パスと比較検討したうえで、どっちがお得か計算して、使うのが良いようです。
基本的に泊まり前提のきっぷになってしまったため、日帰り3連チャンは体力に自信のある方以外はおすすめしません。
東日本に限っていうと、価格帯が近いところでお得なきっぷをJR自身が出しているので、それらと比較検討したうえで買うかどうかを検討することをおすすめします。
ご参考になれば幸いです。
コメント