日帰り旅行

日帰り旅行

武蔵五日市から御嶽、青梅へ日帰り旅行(2023年)

去年と同様、武蔵五日市から広徳寺へ、そして御嶽の紅葉見学、最後に青梅の昭和レトロ商品博物館に立ち寄って帰宅という日帰り旅行をしました。今回平日の金曜日かつ、荒天の日に行ったこともあり、色々前回と異なり学ぶことが多かった日帰り旅行でした。
日帰り旅行

【青春18きっぷ日帰り旅行】一番涼しかったのはどこ?

2023年の8月終わりから9月上旬にかけて、青春18きっぷを使って5箇所避暑地を回りました。ではランキングでいうとどこが一番涼しかったのか、発表します。詳しくは本文を読んで欲しいのですが土合駅の中になります。次点が日光ですがこれは例外です。
日帰り旅行

【軽井沢】普通の土曜日における混み具合確認の旅

最後の青春18きっぷを使うため、高崎線に乗って高崎に行き、上越線で横川からバスで軽井沢に行きました。コロナ前の夏休みに軽井沢に行ったときよりは空いているものの、相変わらずの混み具合でした。避暑地としては三笠通りを歩くと、結構涼しいです。
スポンサーリンク
日帰り旅行

【日光】台風の日に逆張り日帰り旅行

先日台風の日に青春18きっぷを使って日帰り旅行に行きました。東照宮の見学と金谷ホテルでのランチがメインです。東照宮は修学旅行の小学生でごった返していて、他の観光客はそれほどいなさそうでした。金谷ホテルは台風の日なので、ランチは空いてました。
日帰り旅行

【那須塩原】チーズガーデンにてスイーツ三昧

平日の水曜日に青春18きっぷを使って、那須塩原にあるチーズガーデンに行ってきました。乳製品が特産品だけあってチーズを使ったケーキが秀逸で、この他にドイツ風パンケーキや、とちおとめを使ったフィナンシェなどを堪能しました。
日帰り旅行

【土合、丹荘】日帰りグルメ観光旅行

青春18きっぷを使って今度は、群馬県と新潟県の県境にある土合駅に行きました。この駅は山の中に駅があり、降りたホームは冷蔵庫のようにひんやりしていました。しかし、駅への階段を登ると徐々に蒸し暑さが込み上げてきます。帰りは埼玉の丹荘駅で梨を購入。
日帰り旅行

【野辺山、清里】日帰り旅行記

先日青春18きっぷを使って、長野県の野辺山、山梨県の清里へ日帰り旅行へ行きました。小海線に初めて乗りましたが、途中で倒木による遅延が発生というトラブルがあったものの、ほぼ予定通りのスケジュールでグルメ観光できました。
日帰り旅行

乃木神社を散策

先日紹介したニーノカフェの帰りに、向かいにある乃木神社を散策しました。乃木神社は日露戦争で活躍した乃木希典を奉っている神社で、中は無料で見ることができます。神社の中の宝物庫も入場無料で110年以上前の歴史を知ることができます。
日帰り旅行

【山梨県】(上野原市)お試し観光

平日に山梨県上野原市にお試しで観光に行きました。結果は平日に観光客が来ることをあまり想定していない運営に街全体がなっていて、午前中に用事を済ませて帰りました。とはいえ新宿から約1時間程度で行けるので、自然を格安で満喫したい人はおすすめです。
日帰り旅行

【新潟県】南魚沼市浦佐のグルメを堪能

先日青春18きっぷを使って新潟県の南魚沼市の浦佐というところにグルメを堪能しに行きました。魚沼=米というもの以外に何があるのか興味があるためです。結論はしいたけ、すいか、鱒なども特産品として存在します。また長野に近いせいかそばも有名です。